新入荷再入荷

みろく沢炭鉱資料館 写真集◆常磐炭鉱 石炭 鉱業 鉱山鉄道 軽便鉄道 祭り 生活 福島県 いわき市 郷土史 民俗 歴史 記録 記念誌 資料 地図 本、雑誌

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 17,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :91275653 発売日 2024/10/09 定価 17,000円 型番 91275653
カテゴリ

みろく沢炭鉱資料館 写真集◆常磐炭鉱 石炭 鉱業 鉱山鉄道 軽便鉄道 祭り 生活 福島県 いわき市 郷土史 民俗 歴史 記録 記念誌 資料 地図 本、雑誌

●著者:渡邊為雄 / 監修 円谷裕一 ●発行:2002年、みろく沢炭鉱資料館 227p ●内容:(目次)  序文 岩城光英 ほか 口絵 石炭鉱借区地の図面、みろく沢 上空からの写真、航空写真から炭鉱の所在地案内、戦時中の産業戦士、炭鉱の山神祭風景、ほか (目次) 石炭の発見者 片寄平蔵氏 石炭の道 幕府による注文・横浜に貿易港の店出す 平蔵の最期 矢ノ倉炭鉱 選炭婦とおか番(坑外夫)の人達・貨車の暴走用脱線装置 貨車積作業 選炭作業・水洗場 山神祭 従業員大運動会 作次郎の石炭採掘 二代目可能作平の活躍 綴伊東炭砿 箭内坑坑口・出水 坑内坑外図 入山採炭 高倉坑 白井遠平氏が白水軽便鉄道合資会社を創る 日本鉄道磐城線(常磐線)と専用鉄道高倉線の開通 王城炭砿選炭場 川平坑の竪坑櫓・川平坑の盛況時 川平坑の選炭場・戦時中のポケット 川平坑の山神祭・戦時中の山神祭 炭住の夕景 坑夫長屋と生活 炭砿の集落 三星炭砿 明治41年頃の風景 大ヤマの仮装大名行列 光る白水川と専用鉄道入山線 博覧会に炭柱を出品  白水共立病院の開院 医師と看護婦の人達 杉山炭砿・当鉱の事務所と選炭場 常磐炭礦通勤用のガソリンカー・ガソリンカーの車庫 磐城炭砿内郷砿 綴坑 竪坑の水没 浅野総一郎の生い立ち 広畑炭坑の引込線 磐城炭砿 宮方面へ進出 町田坑の大火災  被災者と遺族の補償、特設の火葬場 合同葬儀 常磐線内郷駅 綴の停車場  内郷駅の構内 当時活躍した8700型機関車 磐城炭砿 小野田坑 長倉坑・子供達の遊び場 、ほか   ●状態: 若干の経年劣化がありますが、線引き、書き込み、切抜き、隅折れ、破損、汚れ、ページ割れ、たばこ臭・ペット臭はありません。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です