新入荷再入荷

伊東男爵拝領 蔵出 古刀最上作 最上大業物 孫六兼元 薫山鞘書 武具

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 161,002円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :14786198 発売日 2024/10/31 定価 161,002円 型番 14786198
カテゴリ

伊東男爵拝領 蔵出 古刀最上作 最上大業物 孫六兼元 薫山鞘書 武具

xvpbvx 伊東男爵拝領 蔵出 古刀最上作 最上大業物 孫六兼元 薫山鞘書

★孫六兼元は・・室町後期に美濃国武儀郡関郷(岐阜県関市)で活動した刀工である。

兼元の名は室町時代から江戸時代を経て現代にまで続いているが、

そのうち2代目を特に「孫六兼元」と呼ぶ。「関の孫六」の名でもよく知られる

●本阿弥光忠の折紙展示票が付き、鞘にも二代日刀保会長の薫山鞘書きがあります。

★伊東男爵は・・信濃国松代藩真田家の家臣 鹿野外守泰敬の子で明治40年3月、海軍中将となり

馬公要港部司令官を勤めた。同年9月、男爵の爵位を授爵し華族となる。

明治45年)3月30日貴族院男爵議員に選出され死去するまで在任した。

●ご落札後は返品出来ませんので不明の点は必ずご質問頂きご入札は貴方様の責任とご判断ご鑑定でお願い致します。

美術品ですので神経質な方はご入札をご遠慮下さい。

「悪い評価の多い方」・・「新規の方」のご入札は出来ませんが 質問欄に購入意志の表示でご入札できます・・

●★刃切れは有りません。登録書は長野県教育委員会に確認済です ご安心ください。

★ご依頼主様の御承諾にて大きな誤差無き場合以外は売切ですので・・

落札より3日以内にご連絡が取れ、3~4日間程度で商品代金を入金できる方のみご参加下さい。

商品は銃砲刀剣類所持等取締法に基づき、その刀剣類が登録されている都道府県教育員会へ

前所有者の住所・氏名をお知らせ致しますので「所有者変更届を20日以内に郵送」して下さい。

長さ/ 66.4cm 反り/ 1.3cm 目釘穴/ 1個

元幅/ 3.0cm 元重/ 0.7cm 先幅/ 2.0cm 先重/ 0.5cm 刀身のみの重量 698g

計測数値の誤差はご容赦下さい。

御刀袋は御付致します。

五箇伝名刀展表示資料は状筒に入れて同梱致します

●ゆうパック着払い発送・・(50万円以上の御品)は佐川急便・元払い発送です。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です