管理番号 | 新品 :94437521 | 発売日 | 2024/02/11 | 定価 | 11,000円 | 型番 | 94437521 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ご覧いただき有難うございます。 長野県の木曽漆器を出品いたします。 サイズは、 7寸皿(21センチ)が1点、 4寸皿(14センチ)が5点セット販売です。 古典すぎない現代風のデザインの珍しい漆器で、現在、このデザインは製作されていないようです。 煮物、和菓子、お菓子、フルーツなど、 幅広く盛り付けられると思います。 木曽漆器(きそしっき)は、旧木曽郡楢川村である長野県塩尻市とその周辺で作られている漆器です。長野県塩尻市は、夏は涼しく冬は極寒の気候で、漆を塗る作業環境として適しているようで、木曽五木といわれる、檜(ひのき)・翌檜(あすなろ)などの地元の豊富な良材が使われているそうです。 YouTubeで木曽漆器が作られている動画も配信していましたので、ぜひ、ご覧ください。 専用の木箱、和紙、梱包材、段ボールに包んで配送予定です。 和物、古物な詳しい知識はありませんので 専門的なことはお答えしかねます。 現物から分かる範囲では答えますので 気になることはコメントくださいませ。 #木曽漆器 #長野県 #伝統工芸 #和食器 #漆塗り #漆器 #本漆 #朱塗 #一点もの #蔵出し #蔵 #日本工芸品 #日本伝統 #骨董品 #小道具 #コレクション #アンティーク #年代物 #古民家カフェ #古民家雑貨 #和雑貨 #婚礼 #卓上膳 #会席膳 #大正 #明治 #幕末 #江戸 #古家具 #古道具 #古いお膳 #おもてなし #膳 #正月 カラー···ブラック 装飾···蒔絵、その他 種類···椀