管理番号 | 新品 :37109905 | 発売日 | 2024/06/06 | 定価 | 10,000円 | 型番 | 37109905 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ブビンガの木で作った手作りのステッキです。一般的な木製ステッキの素材はオーク、樫、アッシュ、ブナ等ですが(1~2万円前後で販売されています)、プレゼントに最適な高級感のあるブビンガの木で作った手作りのステッキです。いわゆる介護用っぽい感じの杖を嫌がるお年寄りにも、これならオシャレに持つことができます。グリップ部分以外には継ぎ目もなく丈夫です。透明カシュー漆を丁寧に塗り重ねてあり、木目も色合いも美しいです。ぜひこの機会にいかがでしょうか?
*落札されましたら、ステッキの長さを調整いたしますので、お申し付けください。カット後に、切り口部分に塗装を施し、滑り止めの先ゴムを取り付けます。 サイズ長さ:約96㎝、太さ(グリップとの繋ぎ目部分、先端):約2.3㎝、約2㎝、重さ:約354g
送料:宅急便(EAZY)120サイズ支払い方法:かんたん決済
ブビンガについて マメ科ブビンガ属、熱帯アフリカ産の広葉樹であるブビンガ。ブビンガはアフリカンローズウッドとも呼ばれ、樹高が10~20mほどになるどっしりとした大径木になる木で、材質的には硬くてかなり重くて高い耐摩耗性や強度を持つだけでなく、外観的にも重厚で色彩的にも独特の美しさがある為、大変、魅力的な木材だといえるでしょう。芯材には赤褐色の不規則な縞模様が浮かび上がり、まるで滝の流れ落ちる光景にも見えることから、その杢目は「ウォーターフォール」とも呼ばれています。主に家具の材料や内装材、ドアや床、カウンター材、ナイフの柄、銃床、小物、楽器など、美しさと耐久性の両方が必要な部分にも利用されます。また、我が国では古くから和太鼓の胴部分にはケヤキ材が使用されていましたが、現在ではこの杢目の美しいブビンガが重用されています。しかしながら現在ではブビンガを輸出禁止にする産地も出てきており、その希少性は次第に高まりつつあります。気乾比重:0.80~0.96