管理番号 | 新品 :37580517 | 発売日 | 2024/06/08 | 定価 | 9,850円 | 型番 | 37580517 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
◆◆◆週刊人間国宝 54号 工芸技術 漆器 諸工芸 蒔絵 田口善国 螺鈿 北村昭斎 撥鏤 吉田文之◆◆◆
(発行年月日)2007年6月17日
(発行所)株式会社 朝日新聞社
(定価)576円(税込)
(ページ数)オールカラー32ページ
(目次)簡単に記載致します。ご参考になさって下さい。
[工芸技術 漆芸(5) 諸工芸(2)]
■連載■今週のわざ(54)
螺鈿と撥鏤
柳橋 眞
[漆芸]
迫力・没入・孤高の漆芸
田口善国
美のこころ
自然への徹底したまなざし
柳橋 眞
◆ここに注目
解説 室瀬和美
田口善国の世界
作品解説 室瀬和美
名匠の肖像
親子で取り組んだ修復
田口義明
田口善国年譜
みる・きく・しる
正倉院宝物の保存と修復
木村法光
緻密な考証と斬新な意匠
北村昭斎
美のこころ
古典に学ぶ荘厳な美
高橋隆博
◆ここに注目
解説 高橋隆博
北村昭斎の世界
作品解説 高橋隆博
北村昭斎の現場
目指す漆芸表現の高み
北村昭斎年譜
みる・きく・しる
文化財修理と復元から学ぶ
北村昭斎
[諸工芸]
象牙芸術の魔術師
吉田文之
美のこころ
天平の色彩の再現者
青山 茂
◆ここに注目
解説 高橋隆博
吉田文之の世界
作品解説 高橋隆博・北村昭斎
名匠の肖像
幻のわざを甦らせた職人気質
吉田秋比古
吉田文之年譜
もっと知るために
奈良国立博物館、唐古・鍵考古学ミュージアムほか/伝統を学ぶ 蒔絵
■連載エッセー■和の風 私の眼(54)
貝殻の詩
高橋睦郎
○15年以上前の古い本になります。年数の割には良い状態に見えます。経年の劣化等はあるかと思われます。ご了承下さい。
--------------
●ゆうパケットでの発送ご希望時は送料無料とさせて頂きます。ゆうパケットには補償がございません。ご了解下さい。
●現在出品しております、週刊・月刊○○シリーズ等々、同梱発送対応致します。ゆうパケットですと4冊まで送料一律で同梱発送可能です。
--------------
(ご連絡)
・品については傷・汚れ・擦れ等が見られます。全てを調べていない為、書き込み等がある場合がございます。新品での出品についても表紙の擦れや、袋入りの場合は外袋の擦れ・傷等がございます。ご了承を頂いた上でのご入札をお願い致します。
・当方よりご連絡後二日以内でのご返信をお願い致します。難しい方や新規の方は入札をご遠慮頂きます様にお願い致します。
・ガイドラインに違反する直接のお取引きや値下げ交渉・即決でないオークションへのご質問へは返答を控えさせて頂きます。
・できる限り同梱発送対応や一週間程度のお取り置き等努力致します。
・送料を抑える為、簡易包装に努めます。
・他にも多数出品致しております。よろしければご覧下さい。
・急用等の場合は自己紹介覧に記載しております。自己紹介覧の御一読をお願い致します。