新入荷再入荷

浄法寺 浄法寺塗 未使用 漆器 椀 汁椀 まとめ売り 工芸品

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 40,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :70814586 発売日 2024/07/10 定価 40,000円 型番 70814586
カテゴリ

浄法寺 浄法寺塗 未使用 漆器 椀 汁椀 まとめ売り 工芸品

4点まとめ売りになります。 直径 約11.4cm×高さ 約6.5cm ひとつを除き、栞がありません。 未使用品です。バラ売りは考えておりません。 青森県からの発送です。 よろしくお願いします。 御山御器 浄法寺漆器(栞引用) 浄法寺塗りは、浄法寺町天台寺で僧侶が寺の什器を造ったことが始まりとされ、約千二百年の歴史を持つと言われております。 また、浄法寺町は最高の品質を誇る、国産の我国最大の産地でもあります。 当工房では、この伝統ある生活の器としてお使い頂くため 地元の良質なをふんだんに使用し、丈夫なものづくりを心掛けております。 お使いいただく前に漆器には独自の使い方があります。 ご愛用いただくために次の点にご注意下さい。 ・漆器は丈夫といってもやわらかいものです。陶磁器などと一緒に洗ったりすると傷つけることがあります。 ・器は、素地が漆を通して呼吸をしています。長い間洗剤の中につけておくと、水を吸収し、剥離の原因になりますのでご注意下さい。 ・漆は強い天然塗料ですが、紫外線に弱いため、長時間日光にさらされたりすると変色したり、劣化を促進します。なるべく日光をさけて、お取扱い下さい。 ・漆の使用によりかぶれがあらわれた場合は、無理にかいたりせずに、 医師又は薬剤師にご相談下さい。 ・食器洗浄機、電子レンジ等でのご使用は避けて下さい。 漆器は修理がききますので、万一の生じた場合はご相談下さい。 責任をもって対処いたします。 当土房の製品を長くご愛用いただきますようお願い申し上げます。 浄法寺漆器工芸企業組合 岩舘正二

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です