新入荷再入荷

仏画 ニルヴァーナへの道 悟り 美術品/アンティーク

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 14,600円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :55295508 発売日 2024/04/16 定価 14,600円 型番 55295508
カテゴリ

仏画 ニルヴァーナへの道 悟り 美術品/アンティーク

これはタンカというチベット仏教の宗教画です。ネパールのパタンのラカムさんの工房の作品です。ネパールはヒンズー教とチベット仏教が共存しています。 絵のみの販売です。フレームはありません。 【キャンパス】 ハンドメイドのコットンの紙(液体コットンを何度も重ね塗りして作成) 【サイズ】 45cm x 35cm (およそ) 【ご留意ください】 縁部分に小さな画穴がありますが、製作上、キャンパスのコットンを板に貼り付けて作業するためのものです。 【アクリル水彩画】 特殊なアクリル水彩絵の具を使っているため、日焼けしなければ10年は色褪せないそうです。 【ストーリー】 このタンカは、サマタまたはシャマタ瞑想が導いてくれる悟りへの各段階を、僧侶が象を追いかける様、最後には追いつく様を描くことで表しています。 絵全体を見てみてください。象、僧侶、いくつかの動物らしき生き物が道を歩いています。 道は右下から始まります。最初は、象とその先を行く猿も暗い色を帯びていて、僧侶がそれを追いかけています。象は心、猿は心が散漫になっていることを表しているのです。 二段階目でもまだ色は濃いまま。道端で燃えている炎、これは理解や記憶など、頭で努力をしていることを意味します。 三段目では、ウサギが象に乗って僧侶を見ています。象には、僧侶が手綱をかけています。ウサギがそれを見下ろしているのは、誰が心をコントロールするべき人なのかを示唆しています。このように、このタンカは、瞑想によって、淀んだ心が浄化されて行く様を、徐々に色が変わる様子で表現しています。 四段目では、ついに僧侶が象の前に出、猿が逆に象の後ろに回り、ウサギは姿を消しています。象は腰あたりまでが白く変わっていますが、これは瞑想によってマインドを掌握することができ、心に平穏が訪れつつあることを意味します。 五段目に至るころには、猿も象から離れて座リ込み、僧侶に敬意を表してます。 #パワー #ヨガ #運 #幸せ #瞑想 #曼荼羅(マンダラ) #マインド #チャクラ #アクリル水彩画 商品情報 カテゴリ エンタメ/ホビー › 美術品/アンティーク › 絵画/タペストリー

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です