管理番号 | 新品 :66440932 | 発売日 | 2024/05/10 | 定価 | 8,960円 | 型番 | 66440932 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
2冊/美品■『尾張藩社会の総合研究』2・3■岸野俊彦(編)■清文堂出版■愛知県/名古屋/尾張徳川家
岸野俊彦(編)尾張藩社会の総合研究 第二篇清文堂出版(2004/03発売)参考価格 9,680A5判/414p/22cm
岸野俊彦(編)尾張藩社会の総合研究 第三篇清文堂出版(2007/03発売)参考価格 9,350A5判/402p/22cm
古本です。この書目は別途送料がかかります。厚みがあるためレターパックプラス(全国一律520)で発送します。
返品は出来ません。ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
目次「尾張藩社会」研究と本書の課題第1部幕藩社会と尾張藩社会(尾張藩における幕藩間交渉と城附・「取持」;天保年間の尾張藩と交代寄合高木家;美濃旗本坪内一族の内紛と尾張徳川家 ほか)第2部尾張藩社会と尾張・美濃・信濃(名古屋城下商人の新田経営―水口屋伝兵衛家を事例にして;裏木曽三ケ村の人参栽培と尾張藩社会;美濃国武儀郡神淵村豪農中嶋久隆の信仰世界 ほか)第3部尾張藩社会の文化展開(尾張における奏楽人の活動について;近世後期豪農層の文化展開と茶の湯―尾張国海西郡荷之上村服部弥兵衛家にみる ほか)
目次第1部尾張藩社会の文化展開(尾張藩国学の在村展開;近世後期尾西庄屋のネットワークと教養形成―海西郡荷之上村服部家の蔵書と読書の分析 ほか)第2部尾張藩社会の都市と農村(「御触流留帳」にみる名古屋商人と尾張藩;近世尾張の結城縞―中島郡起村を中心に ほか)第3部尾張藩社会の山村と漁村(尾張藩社会と猛禽類(巣山と鷹)御三家筆頭の鷹場支配 ほか)第4部幕藩社会と尾張藩社会(尾張家における「御出入之衆」と江戸屋敷;尾張藩と中西家―大坂御用達役闕役期の動向をめぐって ほか)