管理番号 | 新品 :33469254 | 発売日 | 2024/11/24 | 定価 | 30,800円 | 型番 | 33469254 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
加工内容
【 Nゲージ ☆ D51-200 火室・運転台照明・テンダーライト・テールライト (工作室キムラ 9520201687) 】
* 種車;KATO(2016-8) D51-200
* KATO(2016-8) D51-200 にエクシンテック製 火室キットを組み込みました。
「火室とは、蒸気機関車のボイラーの内側に作られた燃焼室です。 火室キットは,この火室に燃料をくべる際に見える炎を再現します。」
「火室キットは常点灯仕様です,赤と黄のLEDを組み合わせてリアルな燃焼を再現しています。」
(エクシンテックさんのホームページより引用)
上記の様に赤と黄のLEDを組み合わせて燃焼を再現しますが、本製品はLEDをオレンジ一色にして火室の高温部とその上の炎を表現しました。また、LEDを一つにすることにより火室内に空間ができ、石炭投入口のまるい輪郭を明瞭にしています。
* 火室に加え,運転台照明,テンダー車にライトとテールライトを取り付けてあります。
* 運転台照明は,前進・後退 両方向で点灯します。
* 常点灯加工を施してあります,PWM制御コントローラーを使っていただければ停車状態・超低速走行時でもヘッドライト・運転台照明・テンダーライト・テールライトは点灯します。
(コアレスモーター車両の低速性能が優れているため,使用するPWM制御コントローラーによっては常点灯状態になりにくい事があります,特にKATO製のPWM制御コントローラーにこの傾向が見られます)
(コントローラーのパルスの周波数の違いによるものと思われます)
(レール・車輪の汚れに敏感です,レールコンディションへのお気遣いをお願いします)
* 非PWM制御コントローラーの場合は,種車本来の機能になります。
(LEDは,約3V(中速~)ほどで点灯します。)
* この加工における走行推奨電圧は10V以下です,TOMIXコントローラーでMAXの80%以下,KATOコントローラーでMAXの70%以下が目安です。
* メーカー取り付け済以外のパーツは取り付けていません。
* テンダーライトは,種車のライト導光材をそのまま利用して内部にLED(電球色・1608)を取り付けてあります。
* テールライトは,導光材に0.5㎜の光ファイバーを使用し,LED(赤色・1005)を2個取り付けてあります。
* 本製品は,火室・キャブ等に0.08㎜の被覆銅線を配線しています。分解すると配線が断線することがあります,ご注意願いします。
店舗でも販売しています,店舗で売れた場合には未入札ならばオークション取り消しにすることがあります,ご了承願います。
下記ホームページにて他の特製品をご覧いただけます。
http://www1.odn.ne.jp/~cal23820/a-index.htm
定休日;水曜日・第三木曜日
営業時間; 12:30~19:00
お支払い(ヤフオク上で)確認後営業日1~2日で発送いたします。
商品をお受け取りになりましたら速やかに受け取り連絡をよろしくお願いいたします。
Overseas sending: It doesn"t correspond(2022年 6月 30日 17時 07分 追加)店舗販売を止めます,33年間有難うございました。。
8月末日をもって店舗を閉店します。
オリジナル加工品の製作は今後も継続しますが,店舗整理・引越作業のためヤフオク出品を9月以降しばらくお休みします。
8月末日までの落札分の送料は, 0円にします。