新入荷再入荷

古備前【室町・安土桃山時代】窯印 壺 四耳壺 葉茶壺 茶壺 火だすき 貴重 古玩 骨董品 工芸品

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 100,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :25498513 発売日 2024/04/12 定価 100,000円 型番 25498513
カテゴリ

古備前【室町・安土桃山時代】窯印 壺 四耳壺 葉茶壺 茶壺 火だすき 貴重 古玩 骨董品 工芸品

商品に興味をもっていただき、ありがとうございます。
以下お読みいただき、入札をお待ちしています。

【商品の説明】
古備前【室町・安土桃山時代】窯印 四耳大壺 四耳壺 葉茶壺 茶壺 火だすき 貴重 古玩 骨董品






【古備前】

鎌倉時代から桃山時代にかけての備前焼。室町時代末期までは瓶、壺などが作られていたが、以後、田土を使い、水指、建水(けんすい)、花生(はないけ)などの茶器や徳利が焼かれ、火襷(ひだすき)などの変化のあるものも作られた。

古備前焼と言えば、江戸時代よりも前の備前焼の総称ですが、やはり備前焼といえば、「壺」のイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?
それもその筈、備前焼の壺と言えば、中世の日本においてシェアナンバーワンを誇っていた、まさに日本を代表する焼き物だったのです。

この壺は、波状文壺、種壺と呼ばれる壺です。波状文壺はその文様から、種壺はその用途からの呼称です。

この壺は、茶の湯では、「水指」や「建水」や「花入」として見立てて取り入れられました。








サイズ
口直径 約24cm
胴回直径 約48cm
高さ 約47cm





経年劣化した骨董品ですので傷や汚れ等がございますので神経質な方はご遠慮下さい。
写真をご確認の上ご購入のご検討をよろしくお願い致します。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です