新入荷再入荷

真作保証 人間国宝 浜田庄司 柿釉胴紐丸紋茶碗 共箱 赤絵 筒茶碗 益子 民芸 工芸品

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 300,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :51090801 発売日 2024/05/19 定価 300,000円 型番 51090801
カテゴリ

真作保証 人間国宝 浜田庄司 柿釉胴紐丸紋茶碗 共箱 赤絵 筒茶碗 益子 民芸 工芸品

真作保証 人間国宝 浜田庄司 柿釉胴紐丸紋茶碗 共箱 赤絵 筒茶碗 益子 民芸

商品説明


人間国宝 浜田庄司の抜赤絵で模様を施した「柿釉胴紐丸紋茶碗」です。

サイズ:約 径 10.8cm 高 10.6cm
共箱付き
作品詳細は写真で確認してください。

こちらの作品は真作保証の安心頂ける作品であることをお約束いたします。
不明な点は、入札前に質問等でご確認下さい。

浜田庄司(はまだしょうじ) .(1894―1978)
本名は象二。神奈川県川崎生まれ。
1913年(大正2)東京高等工業学校窯業科に入学。板谷波山(いたやはざん)に師事し、先輩の河井寛次郎を知る。のち京都市立陶磁器試験場に入所し釉(うわぐすり)の研究を行う。
1920年、在日中のバーナード・リーチに同行して渡英し親交を深める。
1924年帰国後、栃木県益子(ましこ)に築窯。同地の陶土や釉薬(ゆうやく)を基本として無作為ともみえる加飾を重厚な器に施した質朴雄勁(ゆうけい)な作風を確立した。
1935年(昭和10)には独自の様式を完成した。また、大正末期より柳宗悦(むねよし)らと民芸運動を推進した。
1955年には民芸陶器の重要無形文化財保持者に認定される。
1962年(昭和37)には柳の後を継いで日本民芸館館長に就任。
1968年には文化勲章を受章。
1978年益子に没。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です