新入荷再入荷

アンベール 川崎の茶屋 万年屋 幕末日本図絵 オリジナル木版画 美術品

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10,800円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :40767014 発売日 2024/01/03 定価 10,800円 型番 40767014
カテゴリ

アンベール 川崎の茶屋 万年屋 幕末日本図絵 オリジナル木版画 美術品

幕末1863年に、来日し、日本滞在中、当時の日本の風景や風俗習慣を記録し、帰国後1870年にパリのアシェット社から出版された稀覯本 幕末日本絵図に収められた木版画です。
紙サイズは、33cmx25cm。
状態は、時代相応の古色、しみ有り。画像で確認してください。パリのアセット社版の木口木版の手法で刷られ木版画ですが、銅版画のように細かな部分まで描かれています。用紙は、少し薄手で裏は白紙です。作家は、当時パリで活躍していた版画家です。版上にサインがあります。
パリで刷られた、一連の版画は、鎖国から開国に向かう日本の様子を西洋人の視点で捉えています。150年以上前の物ですので、古色やシミが出ています。写真で確認してください。参考― 江戸時代、川崎は宿場町として栄えた大きなまちでした。とくに宿場の江戸口は茶屋や旅籠(はたご=旅人へ食事をだしたり、宿泊もできる宿屋のこと)が並び、川崎大師へお参りする人々など、多くの武士や町人でにぎわいました。

なかでも、「万年屋」は、名物「奈良茶飯」(小豆や粟、栗などをお茶の煎じ汁で炊き込んだご飯)が評判になり、一膳飯屋から宿場一の旅籠に。


幕末明治 歴史 史料 郷土史 エメ アンベール 幕末日本絵図 べアート ワーグマン 東海道 川崎宿

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です