新入荷再入荷

GHQに接収された300万口の内、返還された5600口の「赤羽刀」最後の軍刀「昭 和 1 8 年 制 定 陸 軍 戦 時 型 軍 刀(通称三式軍刀) 武具

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 170,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :06925500 発売日 2023/12/10 定価 170,000円 型番 06925500
カテゴリ

GHQに接収された300万口の内、返還された5600口の「赤羽刀」最後の軍刀「昭 和 1 8 年 制 定 陸 軍 戦 時 型 軍 刀(通称三式軍刀) 武具

【長さ】66.8cm【反り】1.7cm【元幅】3.3cm 【元重】0.8cm【先幅】2.3cm 【先重0.6cm【刀身重量】760g 寸法は約寸。【銘文】(表)信光 (裏)昭和十九年十月

(赤羽刀)GHQよって接収された刀剣類のうち、東京赤羽にあった旧陸軍倉庫に集められた20万口のうち、日本側に返還された5600口は上野の国立博物館に収蔵され、茎にペンキで番号を記される。この番号のあるものを「赤羽刀」という。生き残った希少な刀ということで、一部の蒐集家にとって人気のある刀です。ちなみにGHQに接収されて、未返還の刀の総数は300万口といわれ、現在の登録数の250万口を上回る膨大な歴史資料が当時失われたことになります。

帝国陸軍最後の軍刀「昭 和 1 8 年 制 定 陸 軍 戦 時 型 軍 刀(通称三式軍刀)」戦線に於ける九八式軍刀の戦訓を取り入れて、堅牢性と実用性を重視して制定された「戦時軍刀」で本刀にみられる防塵二分割口金を特徴とする。鉄鋳物製の金具に鉄鞘の初期型と物資不足が始まった頃の鉄板の打ち抜き製金具と木鞘の末期型があるが、本刀は希少な初期型です。

(信光)本名佐光信光、岐阜関の刀匠で、小島正勝に入門、新作名刀展で数々の賞を受賞した。

内外ともに、時代のイタミがあります。お品到着後、20日以内の変更届をお願いします。必要書類一式はこちらでご用意いたします。
落札から24時間以内のご連絡48時間以内の

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です