新入荷再入荷

萩焼 椿秀窯 茶器セット(未使用) 食器

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 12,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :30042565 発売日 2024/12/24 定価 12,000円 型番 30042565
カテゴリ

萩焼 椿秀窯 茶器セット(未使用) 食器

萩焼  急須: 1 湯呑み:5 茶器セット揃い 萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯を中心に作られている陶磁器です。 萩焼の特徴は、装飾がほとんど行われないため、素材の性質を活かして作られる、同じものが二つとない独特の風合いです。釉薬との伸縮率を利用したひび割れ「貫入」と使い込むことによる表面変化「七化け(ななばけ)」、「窯変」といった焼成時の変化などを利用して陶磁器の個性を出しています。 茶器として用いられることの多い萩焼ですが、高台(こうだい)に切り込みがよく見られます。この「切り高台」は萩焼のルーツである朝鮮李朝から伝わったもので、その目的は諸説ありますが、装飾の少ない萩焼では作品全体の印象を決定する重要な要素となっています。 萩焼には大道土(だいどうつち)、見島土(みしまつち)、金峯土(みたけつち)を混合した胎土を使用します。これらの土は焼き締りが少なく保温性に優れているため、風合いの良さと相まってお茶を楽しむ用途に好んで使用されています。 萩焼を作る窯元として【椿秀窯(ちんしゅうがま)】という萩陶苑(しゅうとうえん)の持つ窯の名前。 窯のある地名に由来しています。(ネットより) 素材···陶磁器 サイズ ■急須 直径:約9.5cm 深さ:約9cm 横幅:約13.5cm (注ぎ口含む) 長さ:約17cm (持ち手含む) 周囲:約34cm (注ぎ口含む上部) 高さ:約14cm (蓋含む) ■湯呑み 蓋 :直径:約7cm 高さ:約7cm 周囲:約23cm ■木箱 縦:約27.6cm 横:約23.7cm 高さ:約12.3cm    ※光の兼ね合いで多少のお色味の誤差はある事、ご理解お願い致します※ 30年以上前、 山口県萩市に行った際に購入。 大切にしまいすぎていて あったことも気付かず保管しておりました。 今回出品するにあたり、初めて全部出してみました。 重厚感がありながら,お品良く、萩焼特有の様々なお色味が魅力を醸し出していると思います。 年数経過しておりますので、木箱のお色味の変化やテープ痕などはございますが、本体は新品同様のようにきれいだと思います。 画像ご参照の上、 ご検討頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 #萩焼 #椿秀窯 #萩陶苑 #茶器セット #湯呑み #急須 #食器 #焼き物 #陶磁器

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です