新入荷再入荷

萩焼 永久勝斎 鬼萩茶碗(白) 工芸品

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 35,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :83417528 発売日 2024/12/04 定価 35,000円 型番 83417528
カテゴリ

萩焼 永久勝斎 鬼萩茶碗(白) 工芸品

萩焼の由来萩焼は、わが国の陶器の中でも特に古来より「一楽二萩三唐津」と称せられ、その軟らかく口当たりの良い土味で古くから茶器としてお茶人の間に広く賞用されて参りました。慶長の昔、毛利藩主輝元公が、朝鮮の陶工、李勺光、李敬兄弟を連れてきたり藩の御用窯として開窯したのを始めとし、以来400余年の間伝統を守り、歴代陶工のたゆまぬ精進と愛好家のご支援の下、今日の名声を戴くに至っております。萩焼はご使用と共に、次第に色及び光沢に古雅にして素朴な風趣変化を見せ、世人は「萩の七化け」と賛え非常に珍重されております。
永久勝斎 鬼萩茶碗(白)
永久勝斎 陶歴
昭和12年 萩市南古萩生れ。昭和40年 玉隆山 吉田萩苑門下に入る。昭和47年 萩市玉江に築窯す。昭和61年 萩市大屋に三連式登り窯 陶勝庵を築窯し現在に至る。
今回出品の作品は、伝統的な技法に現代的な感性を融合させた作風で名高い萩の人気作家、永久勝斎 作 鬼萩茶碗です。大道土を轆轤で楽形に成形後、長石釉を掛け登り窯により焼成、砂目の多い土味、片身変わり窯変が見事です。手に馴染む手取り、形、梅花皮が良く出た焼成、土味、窯変どれをとってもすばらしい出来栄えの「永久勝斎 作 鬼萩茶碗」を是非この機会にお求め下さい。
萩焼,茶器,茶道具,抹茶碗,作家物永久勝斎鬼萩茶碗(白)
商品番号 t-h-tk-ch18価格 55,000円 (税込)
サイズ 径 約12cm 高さ 約8.4cm付属品 袋真田紐付桐共箱、しおり原産地 日本製(山口県)商品の特徴 新品(最新作)、手造り全て手作りのため、歪みなどがございます。土物の特性上器面がざらついたり、荒土のため石はぜや、焼成中炎などの作用により斑(窯変)になったりするものがございますが、不良品ではございません。表面のヒビは貫入と言われ、胎土と上薬の収縮比率の違いにより入るもので傷ではありません。また萩焼は、水が染み出す場合がございますが、使い込むうち自然に止まり、茶慣れが味わいとなり愛着が湧くのでございます。数 量 こちらの商品は現品限りでございます。ギフト対応 可(包装、のし、二重包装でお届け)注 意 充分注意して撮影等しておりますが、お使いのモニターによっては色が違って見える場合があります。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です