新入荷再入荷

[初版!美本]板極道 棟方志功 自伝 昭和39年初版二重箱帯付き 美本です! その他

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 12,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :93775650 発売日 2024/09/10 定価 12,000円 型番 93775650
カテゴリ

[初版!美本]板極道 棟方志功 自伝 昭和39年初版二重箱帯付き 美本です! その他

奇跡的に美本!帯端にテープ痕希少な外箱、帯付き。「板極道」棟方 志功中央公論社刊昭和39年初版外箱帯付き、中箱、本体中箱元パラ、本体元パラ定価: ¥2000(今なら1万円くらいか)#本 #日本文学/評論・随筆書き込み、サイン、蔵印等はありません。棟方 志功(むなかた しこう)は、日本の板画家。20世紀の美術を代表する世界的巨匠の一人。棟方志功生誕1903年9月5日青森県青森市死没1975年9月13日(72歳没)東京都油絵、木版画・板画受賞ヴェネツィア・ビエンナーレ国際版画大賞(1956年)第11回毎日芸術賞(1969年)選出日本版画協会青森県出身。川上澄生の版画「初夏の風」を見た感激で、版画家になることを決意[1]。1942年(昭和17年)以降、彼は版画を「板画」と称し、木版の特徴を生かした作品を一貫して作り続けた。著書『ワだばゴッホになる』 日本経済新聞社、1975年『棟方志功 ワだばゴッホになる』 日本図書センター〈人間の記録〉、1997年 ⚫️『板極道』(ばんごくどう) 中央公論社、1964、1972年『棟方志功全集』全12巻『板画奥の細道』 『板散華』 山口書店、1942『棟方志功 ヨロコビノウタ』 『河井寛次郎 棟方志功』 『棟方志功作品集 富山福光疎開時代』『棟方志功の絵手紙』 小池邦夫・石井頼子共編『孤高の画人 私の履歴書 画家Ⅱ』 熊谷守一・中川一政・東郷青児共著、その他新美南吉『おぢいさんのランプ』 谷崎潤一郎歌集『歌々板画巻』 志功画、保田與重郎歌集『炫火頌(カギロイシヨウ)』 弟子渥美大童河井寛次郎荻須高徳前田青邨柳宗悦川上澄生横山大観片岡球子中原中也中島敦夏目漱石国木田独歩坂口安吾芥川龍之介樋口一葉林芙美子宮沢賢治中原中也萩原朔太郎石川啄木谷崎潤一郎川端康成永井荷風 佐藤春夫尾崎紅葉幸田露伴上田敏伊藤左千夫有島武郎小林多喜二堀辰雄小川未明夏目漱石岡本太郎藤田嗣治片岡球子東山魁夷藤城清治山下清竹久夢二棟方志功タカノ綾伊藤若沖歌川広重葛飾北斎池田満寿夫商品の情報カテゴリー : 本・音楽・ゲーム > 本 > その他商品の状態 : 未使用に近い発送元の地域 : 埼玉県

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です