管理番号 | 新品 :74030682 | 発売日 | 2023/10/14 | 定価 | 20,800円 | 型番 | 74030682 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
輪島塗 漆黒の大平椀10客の出品です。別に出品している2客のおまとめ割となります。時代は遡ること弘化時代…今から175年程前の逸品です。国産漆とは…漆の国内需要の97%を中国産に頼り、残り3%の国産もほぼ国宝や重要文化財の修復に使われる現実。。。伝統工芸と言われる漆器もその殆どが中国産漆で、国産漆は現在使いたくても手に入らないという状況。ウルシオールの比率が高いその極めて希少な国産漆を求めるには過去に遡るしかないのです。輪島塗とは…「輪島地の粉」と「布着せ」により丈夫さと剥げにくさといった堅牢さと漆独自の色彩光沢を発揮した美しい漆器。それが輪島塗です。製品の出来上がりまでに124の工程をふむといわれ、実用漆器として昔からその堅牢さと美術品としての美しさを併せ持つ唯一無二の漆器です。また、天然木の刳ぬきにより光を透かすと綺麗な柾目(まさめ)が見えるものがあります。取っ手の透漆が飴色に変色しており、独特なアクセントになっています。これはまさしく国産本漆を用いた本物の輪島漆器です。見込みが深緑色に焼けているものがいくつかあります。その他、使用により細かい擦り傷ありますが、大きな漆剥がれなどはありません。大平碗ですので、メインの料理を盛る椀になります。汁物以外に主菜や副菜など用途も多彩です。家印があるものも複数ありますが、今回は家印がないもののみ出品します。同じような形状で格安で販売している物との違いを是非感じ取ってもらえれば幸いです。(箱裏の製作年の横に高祖父の父の名前が書いてあるので隠してあります)内径12.5㎝高さ5㎝(蓋なし)蓋 幅13.5㎝高さ7㎝(蓋あり)