新入荷再入荷

陶片木 片口 すり鉢 堀越窯 食器

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 12,800円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :95674522 発売日 2023/11/30 定価 12,800円 型番 95674522
カテゴリ

陶片木 片口 すり鉢 堀越窯 食器

【陶片木】片口 胡麻 すり鉢 サイズ 直径16㎝(最大) 高さ8㎝ 料理研究家の飛田和緒さんが、おススメされていて欲しくなり、取り寄せ注文をして1年以上待ちやっと手にしたすり鉢です。 片口のデザインが、とても美しいです!そして重心が下にありとてもすりやすいです。 また、なんといってもすり鉢にある櫛目がなく、無駄なくきれいに使えます。お手入れも楽でストレスがありません。 使いやすさは本当に◎ 大好きです。 大切に数回使いました。都度、お手入れをしています。 しかし、たくさん食べる我が家では、少し小さく、最近、活躍の場がありません。 山口県の堀越窯で作られたものですが、現在は閉業しており手に入らない稀少なものです こんなにステキなのに、残念です・・・。 眠らせておくだけなのは忍びないので、使って頂ける方にお譲りしたいと思います。 もちろん、すりこぎとセットです。 以下サイトからの商品説明です↓ 有名料理家も絶賛!櫛目ナシなのに手軽に無駄なくすれる この「五寸 胡麻すり鉢」のデザインは「モノとしての美しさ、日常の道具としての使いやすさ、手軽さ」に徹底的にこだわった、20年以上支持され続ける逸品だ。しかし生産できる窯元がなくなってしまい、惜しくも途絶えてしまった。永く支持されてきただけあって、そのまま食卓に出せるシンプルなデザインと美しい焼き色も見事。 だが最大のポイントは表面の凹凸と、低重心を叶える台形の作りにある。凹凸があることで摩擦力があがり、胡麻の動きが抑えられるため、無駄なくすっていける。櫛目ではないので、当然洗いやすい。する時には低重心となる形が活き、器がガタついたり動いてしまうこともなく、手軽に胡麻をすれるようになっているのだ。すりこ木の丸いフォルムも手伝って、器の中の胡麻は無駄なくすられ、豊かな香りで鼻腔を心地良く刺激する。有名料理家も絶賛するのは、何もプロ用だからではない。「手軽なのに無駄がない」という絶対の信頼感があるからこそ選ばれるのだ。 岡田直人 井山三希子 伊藤環 安藤雅信 イッタラ 伊藤まさこ 小澤基晴 高島大樹 棚橋祐介 辻和美 三谷龍二 渡辺有子 ヨーガン・レール 作家もの 古道具 ピーターアイビー  伊藤雅信 よしざわ窯 黒川登紀子 河上智美 蠣崎マコト などお好きな方にも #安沢秀浩 #陶片木 #コホロ

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です