新入荷再入荷

茶道具『雪尾要道和尚「桃花笑春風 雛図」共箱』沢庵寺住職 茶事 雛祭り 桃の節句 ひな祭 茶道教室 表千家 裏千家 千家十職 七事式 茶懐石 ホビー、カルチャー

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 15,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :62179178 発売日 2024/04/20 定価 15,000円 型番 62179178
カテゴリ

茶道具『雪尾要道和尚「桃花笑春風 雛図」共箱』沢庵寺住職 茶事 雛祭り 桃の節句 ひな祭 茶道教室 表千家 裏千家 千家十職 七事式 茶懐石 ホビー、カルチャー

サイズは、172×31、字の部分は93×28.5cmです。軸先は漆塗りです。経年のシミがございますが、そのほかにはダメージとなるような傷みは見当たりません。 一連のお茶道具はお茶の先生宅よりお譲りいただいたものです。 【雪尾要道(ゆきおようどう)和尚】 大正元年兵庫県生まれ。昭和八年に天龍寺僧堂に掛塔し、関精拙(せきせいせつ)老師に参禅す。昭和四五年に大徳寺派宗務支所長、宗会議員を歴任。兵庫県出石町の宗鏡禅寺(すきょう)の庵主を務め覚山宗鏡禅寺は、明徳三年(1392年)山名氏清により創設されたが、山名一族の滅亡とともに荒廃の一途をたどった。その後、元和2年(1616年)に沢庵和尚が再興したことから沢庵寺とも呼ばれ、代々出石城主の菩提寺として崇拝を受けてきた。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です